日々のつれづれ

詩や日々の出来事を心の趣くがままにUPしています。

スプーン一杯の幸せ

まだまだ、
朝の寒さが身にしみる。
今朝のコーヒーは、
いつものインスタントコーヒー(ネスカフェ ゴールドブレンド)


確か昔は、
ネッスル(Nestlé)って言ってた気がする。
今は、ネスレというらしい。



暇に任せてインスタントコーヒーの歴史を調べてみた。


「インスタントコーヒーの歴史」
①1771年にイギリスで水に溶かすインスタントコーヒーが発明されたが、
 製品の貯蔵可能期間が短く発展せず、1853年にもアメリカで開発が試みられたが
 保存に成功しなかった。


②1889年にニュージーランド、インバーカーギルのコーヒー・香辛料販売業者デイビッド・
 ストラングが「ソリュブル・コーヒー・パウダー」(可溶性コーヒー粉末)の作成法の
 特許を取得し、「ストラング・コーヒー」として製品化したのが、記録上確認できるはじ
 めとされる。


③1899年にアメリカイリノイ州シカゴに在住していた日本人科学者のカトウ・サトリ博士
 が、緑茶を即席化する研究途上、揮発性オイルを使用したコーヒー抽出液を真空乾燥する
 技術を発明し、1901年にニューヨーク州バッファローで開催されたパンアメリカン博覧会
 で「ソリュブル・コーヒー」と名づけて発表した。1903年にカトウは特許を取得したが、
 やはり、商品化には成功しなかった。


④1906年にアメリカ合衆国でジョージ・コンスタント・ルイス・ワシントン(英語版)が
 インスタントコーヒー製法の特許を取得し「Red E Coffee」として製品化し成功を収めた
 とされる。


「一般への普及」
ワシントンの特許以後、いくつかのメーカーがインスタント・コーヒーの製造販売を行った
が、その中で後年にまで知られる大きな成功を収めたのは、スイス・ヴェヴェイに本拠を置
く食品商社のネスレであった。


⑤1920年代末期、コーヒーの大産地であるブラジルではコーヒー豆の大豊作で価格相場が
 暴落、農民は困窮した。これに苦慮したブラジル政府は、余剰のコーヒー豆を用いた加工
 食品の開発をネスレに要請する。


⑥1937年にほぼ現在同様のスプレードライ法によるインスタント・コーヒーを完成させ
 た。この製品は翌1938年に「ネスカフェ」の商品名で市販され、インスタント・コーヒー
 の代名詞として知られるようになる。


⑦フリーズドライ法※※で製造されたインスタント・コーヒーは1960年代にアメリカで登場
 し、風味に優れることから成功を収める。


⑧日本では1950年代からインスタント・コーヒーが輸入され始めたが、1960年代以降国産
 化が進み、1960年に森永製菓によって国内生産が開始されて一般大衆にコーヒーを広く普
 及させる契機となった。  


スプレードライ法※:
高温の乾燥筒の中に、高温のコーヒー液を噴霧して素早く乾燥させる方法。
一般的に気流乾燥装置と呼ばれる。


フリーズドライ法※※:
コーヒー液をマイナス40℃以下で一度凍結させた後に細かく砕き、真空状態にして水分を
蒸発させる方法。
製品は2〜3mm程度の大きさで角が尖った粗い粒状となる。スプレードライ法に比して香味は損なわれにくいが、製造に手間がかかるためやや量産性に劣る。
このため、スプレードライ法の製品より価格は高め。



『スプーン一杯の幸せ』


ほろ苦いコーヒー
閉塞した世界に
微かなゆとりを与えてくれる


苦さを紛らわすには
スプーン一杯の幸せでいい


そとは曇天
生乾きのこころを
どこに干せばいいのだろう


                         なゆた